上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
5/22の北海道新聞に、北海道・滝川の菜の花の満開を伝える記事が掲載されていました。
「菜の花じゅうたん、上空を悠々」と題して、グライダーから一面の菜の花畑を撮影した見事な写真が載せられています。 菜の花の撮影には、毎年千歳方面に出かけていますが、たまには遠出して滝川もいいかもしれませんね。 記事によると、見頃は今週末くらいまでとのこと。 千歳や安平・早来もそろそろ見頃でしょうか。 うーん…少し悩みますが、やはり近場が楽ということで(笑)、週末の休みを使って千歳方面に出かけることにしました。 ------------- まずは千歳市の泉郷に向かいます。 後日、道新に掲載された別の記事によると、泉郷の菜の花は国道337号線沿いの「岩本農園」で見られるそうです。 …場所ははっきりしないので、とりあえず、同じく泉郷の国道337号線沿いにあるジェラート(アイスクリーム)屋「花茶」さんを目指します(^^;) するとお店の少し手前で菜の花畑を発見! (※写真は花茶さんから岩本農園に向かう際に反対方向から撮影したものです) ![]() 進行方向の反対側だったので、そのままやり過ごして先に花茶さんに立ち寄りました(^^;) ![]() アイスクリームは、シングル280円の… (ピンボケですみません) ![]() 「アーモンド・カプチーノ」を注文。 ![]() コーヒーとアーモンドのフレーバーが絶妙にマッチ! 当たりでした(^^) ただちょっとアイスがゆるい感じです。 油断していると垂れて服を汚します(笑) 外は5月らしい爽やかな陽気。 ![]() PEN E-P5/M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 風が吹くと少し肌寒く感じます。 外で食べるアイスクリームが美味しい季節はまだ少し先ですね。 実は、花茶さんのお店の裏庭にも菜の花畑が広がっています。 ![]() PEN E-P5/M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 しかも結構な広さ(^^;) 遠くには恵庭岳の山影が望めます。 花の咲きっぷりは見事で、まさに絶頂期! ふさふさで傷みも無く、アップにも耐えられます。 ![]() PEN E-P5/M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8 とても良い時期に来られました(^^)v 引き続き、岩本農園にも行ってみましょう(^‐^) こちらも一面の菜の花畑。 ![]() PEN E-P5/M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6 よくぞこんなに広い土地一面に植えたものです。 見事としか言いようがありません。 ![]() PEN E-P5/M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8 RX100のスイングパノラマ機能を使って撮影。 ![]() DSC-RX100 by Panorama まさに黄金の絨毯! 岩本農園さんのご好意で、道路沿いに撮影スポットが設けられています。 ![]() PEN E-P5/M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8 畑の中に足を踏み入れるなどの迷惑行為は厳に慎みましょう 以前は岩本農園さん以外にも、国道337号線から少し外れたところにもっと広い菜の花畑がありましたが、今年は見つけられませんでした。 菜の花鑑賞が目的なら、ここから車で20分くらいの距離にある安平町にも足を運んでみてください。 さらに広大な菜の花畑を見ることができますよ(^^) 私ももちろん、安平方面に足を延ばしました。 ------------- 安平町の菜の花畑は、町内の複数の箇所に点在しています。 ![]() そしてそのどれもが想像を超えるスケール。 何気なく車を流して最初にたどり着いた6番のスポット。 ![]() PEN E-P5/M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 畑の中の最も見晴らしの良い位置に、牧草ロール?の見晴らし台が設置されています。 台の上からの景色は、 ![]() PEN E-P5/M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6 広角レンズを使っても… 魚眼レンズを使っても(?)… ![]() PEN E-P5/LUMIX G FISHEYE 8mm/F3.5 RX100のスイングパノラマ機能を使っても… ![]() DSC-RX100 by Panorama 収めきれない、270°の大パノラマ! スケールが桁違いです(^^;) 他の観光客の会話から聞こえてきた話では、滝川にも負けない迫力だそうで。 人を呼ぶための話題づくりとして栽培される菜の花。 ![]() PEN E-P5/M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8 その他、鋤き込んで肥料(緑肥)にしたり、菜種油を搾るといった利用価値もあります。 ![]() PEN E-P5/M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8 こんなに素晴らしい景色なのに、訪れる人はまばらで、なんだかもったいない気がします。 ![]() PEN E-P5/M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 同じ安平町の社台ファームと組んで、サラブレッドのイベントなどを併催してくれたら人(少なくとも私)はかなり集まりそうな気がします(^^;) いずれにせよ、写真が趣味の私には大変ありがたいことです(^^) 続いて9番の菜の花畑。 ![]() PEN E-P5/M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 こちらはまだ少しまばらな咲き具合(または散り始め?)。 ![]() DSC-RX100 by Panorama 記憶では、昨年ここはただの牧草地(原っぱ?)でした。 菜の花は連作できないので、畑の位置は毎年変わります。 2016年に訪問する際は、2016年度版の地図を北のなのはな会のホームページで確認してください。 11番の畑も満開です。 ![]() PEN E-P5/LUMIX G FISHEYE 8mm/F3.5 撮影者の技量が足りず、同じような写真ばかり… ![]() PEN E-P5/M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8 ですが、いずれのスポットも素材としては素晴らしく、一見の価値があります。 このあと、12、13、14の畑にも足を延ばしましたが、こちらはまだ咲ききっていない状況でした。 畑によって生育に差があるようですね。 新聞では今週末くらいまでが見頃と書かれていましたが、もう少し先まで見ることができそうです。 追分方面に戻ってきて、最後に4、5番の畑へ。 新緑の"そだちゃん"が風になびく丘を登っていくと… ![]() PEN E-P5/M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 途方もなく広い菜の花畑が目前に広がります! ![]() PEN E-P5/M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6 どこまで進んでも続く… ![]() PEN E-P5/M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6 ![]() PEN E-P5/LUMIX G FISHEYE 8mm/F3.5 ほんと、どこまで続くの!?といった感じです(^^;) あとは、青空があれば最高でした。 ![]() PEN E-P5/M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8 おととし、去年と、真っ青な空と黄金の菜の花のコントラストを撮ることができたのに…。 ![]() PEN E-P5/M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8 たまにはこんな年もあります。 天気が崩れなかっただけでもありがたいことです(^^) ![]() PEN E-P5/M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 牧草の中にちょこちょこと点在する菜の花がかわいらしい。 ![]() PEN E-P5/M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6 また来年(^^)/ 関連記事: ○ 安平町の菜の花畑 2014 (2014/6/1) ○ 千歳市泉郷の菜の花畑 2013 (2013/6/9)
スポンサーサイト
|
|
| ホーム |
|