上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
クリスマスも終わり、あと2日で正月を迎えるというのにこのタイトル(笑)
まともな写真活動ができず、無念さと後悔ばかりが募った今年一年でしたが、これはその中でもかなり印象深いイベント。どうかご容赦ください。 -------------- 写真仲間と北大の銀杏並木の撮影を楽しんだ後、そのままサッポロファクトリーへと流れていきました。 もともとそのつもりはなかったのですが、撮影中にふとしたことから今日が点灯式との情報を得て、17:00からと時間的にも都合がよく、撮影機材も揃っているし、せっかくだから行ってみようということに。 いざファクトリー付近に着いてみると、休日+イベントが重なったせいもあってか、駐車場が激混みです。 映画館側の立駐はいつも混んでいますけど、今日は特にひどい。 このままではとても間に合いそうにないので、北4条にある第四駐車場に停めて、しばらく歩いてアトリウムに向かいました。 会場に到着! ぎりぎり間に合いました。 ![]() PEN E-P5/LUMIX G VARIO 7-14mm / F4.0 ASPH. すでにフロアが人で埋め尽くされています。 相変わらず立派なクリスマスツリーですね。 ![]() PEN E-P5/M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8 広尾サンタランド(広尾郡広尾町)から贈られた高さ15mのトドマツの生木にイルミネーションと装飾を施した、正真正銘の「ツリー」です。 しかし点灯式くらいでここまで人が集まるものか…と思ったら、どうやら有名人が呼ばれていたようで、 ![]() ステージ裏の最上階の2列目から見ていたので確認できませんでしたが、ゲストに小林星蘭ちゃんと、映画「彼女は嘘を愛しすぎてる」のヒロインの大原櫻子さん(すみません、映画も人も知りませんでした)が登場したそうです。 いよいよカウントダウン…そして点灯! ![]() PEN E-P5/M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 うーん、綺麗!! 7色に色分けしたLEDによる華やかな演出。 毎年欠かさず見ている光景ですが、何度見ても感動します。 今年はそれだけではありません。 1時間ごとに約5分間、壁面一面に映し出される雪の結晶のプロジェクションも新たな見どころです。 ![]() PEN E-P5/LUMIX G VARIO 7-14mm / F4.0 ASPH. 美しい…。 ![]() PEN E-P5/M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 息を呑む美しい光景に、皆さんうっとりとしていました。 ![]() PEN E-P5/LUMIX G VARIO 7-14mm / F4.0 ASPH. まさに小宇宙! ![]() PEN E-P5/M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 感動冷めやらぬまま、点灯式は無事終了。 ツリー下で記念撮影が始まりました。 ![]() PEN E-P5/M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 私達も下りていきます。 うーん、何か物足りない… ![]() PEN E-P5/LUMIX G VARIO 7-14mm / F4.0 ASPH. …魚眼レンズ!(;_;) オーソドックスに玉ボケとかやればいいのですけど、主体となる被写体を見つけられません(^^;) ![]() PEN E-P5/LUMIX G VARIO 7-14mm / F4.0 ASPH. 今年も結果はイマイチ。 来年に期待しましょう! ※昨年の様子はこちら → サッポロファクトリーのクリスマスイルミネーション2012
<あとがき>
使用したカメラは全てE-P5、感度設定はISOオートでほとんどが上限のISO1600で撮られていますが、まずまず見られる写真になりました。 マイクロフォーサーズはよく批判の対象に挙げられますが、私の用途なら十分すぎる性能です。 次に狙っているカメラはパナソニックのGM1。 撮影状況を選ばずに使えるコンデジが1台欲しいと前々から思っていたのですが、このサイズとルックスならその代わりになるかなと。 とりあえずはスマートフォンのカメラがあるので、もう少し値段が下がるのを待ちます。 レンズはオリンパスの12-40mm F2.8が欲しいです。 こちらは現状、撮影機会がほとんど無いことと、引っ越したばかりでお金が無いので後回しになりそうです…。
スポンサーサイト
|
|
| ホーム |
|